
こんいちは、古市です!(^^)/
サロンワーク中、よくお客様と髪の乾かし方についてお話しをするんですが、
結構、意識して乾かしていない方が多いみたいです。
髪の乾かし方ひとつで皆様のお悩みも改善できることもあるのでご紹介いたします。
アホ毛を出さない、髪の毛の乾かし方
1.タオルドライ
ドライヤーをかける前にタオルで髪と頭皮の水分を取り除きます。
この時に髪を擦らずにタオルを押し当てましょう。
タオルドライでしっかりと拭いておくことでドライヤーの時間を短縮でき、髪への負担が軽減されます。
2.髪をかき分けて頭皮から乾かす
ドライヤーを使うときは、まず髪をかき分けて頭皮に直接風を当てて頭皮から乾かします。
この際頭皮や髪が熱くならないように1ヵ所に長時間当てないようにします。
また髪を揺らすのではなくドライヤーを揺らすことで髪への摩擦を抑えます。
3.ドライヤーは20cm離して
ドライヤーは髪から20cmはなし、キューティクルの方向にそって根元から毛先に向かって風を当てます。
根元から毛先に向けて手グシをする事でキューティクルが整いツヤがアップします。
髪が8割乾いたら冷風にして髪を冷やし、キューティクルを引き締めます。
これで皆様もツヤ髪ですよー(^^♪
以上、古市でした(^^ゞhttps://www.youtube.com/watch?v=5Ve-hLGmkpg
髪の乾かし方について

こんいちは、古市です!(^^)/
サロンワーク中、よくお客様と髪の乾かし方についてお話しをするんですが、
結構、意識して乾かしていない方が多いみたいです。
髪の乾かし方ひとつで皆様のお悩みも改善できることもあるのでご紹介いたします。
アホ毛を出さない、髪の毛の乾かし方
1.タオルドライ
ドライヤーをかける前にタオルで髪と頭皮の水分を取り除きます。
この時に髪を擦らずにタオルを押し当てましょう。
タオルドライでしっかりと拭いておくことでドライヤーの時間を短縮でき、髪への負担が軽減されます。
2.髪をかき分けて頭皮から乾かす
ドライヤーを使うときは、まず髪をかき分けて頭皮に直接風を当てて頭皮から乾かします。
この際頭皮や髪が熱くならないように1ヵ所に長時間当てないようにします。
また髪を揺らすのではなくドライヤーを揺らすことで髪への摩擦を抑えます。
3.ドライヤーは20cm離して
ドライヤーは髪から20cmはなし、キューティクルの方向にそって根元から毛先に向かって風を当てます。
根元から毛先に向けて手グシをする事でキューティクルが整いツヤがアップします。
髪が8割乾いたら冷風にして髪を冷やし、キューティクルを引き締めます。
これで皆様もツヤ髪ですよー(^^♪
以上、古市でした(^^ゞhttps://www.youtube.com/watch?v=5Ve-hLGmkpg